忍者ブログ

≪ 前の記事

次の記事 ≫

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

comments

プロセス オブ ウェブデザイン 企画からデザ ぅ鵑 落とし込みの技術。

プロセス オブ ウェブデザイン 企画からデザインへ 落とし込みの技術ディレクションとはなんぞや。
Webディレクションの仕事を説明した本は、どんなことをやるのか、

ということを単に説明しているものが多いが、

この本には、実例をベースにどんな考えで実行し、

どんな問題が発生し、そしてどう解決したかがまとめらえている。

そうした考え方や問題の解決の仕方に案件の大小はない。

とても勉強になる一冊。

星をひとつ引いたのは、文章が読みにくかったから。




PR

0 comments

インターネットは民主主義の敵か。

インターネットは民主主義の敵かデイリーミーは、民主主義どころか人間社会そのものを破壊しつつある
 仕事上の必要があって手に取った。

 インターネットは民主主義の敵か、という邦題はかなり過激、というか一瞬ひるむ。それぞれの単語の住む世界が違うので俄かには理解できない。しかしインターネットをメディアと読みかえると納得がいく。要するに人々が情報を知るための手段と政治体制=権力に関する考察である。

 情報は常にフィルタリングされている。それは古来、権力が民衆に対して操作するフィルタであり、メディアは民衆の知る権利、表現の自由を高く掲げて、権力のフィルタリングと戦ってきた。インターネットの世界でも中国のGoogle規制問題のように権力のフィルタは存在している。しかしネット社会でのより大きな問題はそこではなく、個人が、自分の好きな情報だけ、知りたいことだけ、意見のあう人だけの情報をフィルリングして取り込むところにある。これを「デイリーミー」現象という。

 本書は2001年の考察だから10年も前のものだが、ネット社会のデイリーミー化は深刻化しているように思えてならない。デイリーミーは、肉体の触れあう距離にいる意見の異なるナマの人間(=例えば、親兄弟)よりも、ネットの向こうにいる意見のあう少数の仲間の中に自分の居場所を見つける。ネットジャンキーの病理はおそらく、デイリーミーが原因なのだと思い当たる。デイリーミーは、民主主義どころか人間社会そのものを破壊しつつあるように思えてならない。

 10年かかってもまだ一度も増刷されていないようだが、まず本書はネット社会を読み解くにあたっ...


0 comments

働きながら2年で! 司法書士 最短合格の時間術 ・勉強術。

働きながら2年で! 司法書士 最短合格の時間術・勉強術がっかり
合格した年の直前期の過ごし方を知りたかったのだが、著者は会社を辞めていた。
確かに、勉強法は参考になる点が多々ある。しかし、社会人として合格していない著者の「働きながら合格」する本は、説得力に欠ける。




0 comments

モバイルFeliCaプログラミング―NTT DoCoMo、au $B!"Vodafone対応版。

モバイルFeliCaプログラミング―NTT DoCoMo、au、Vodafone対応版勝手アプリも作れる!超お勧め!
これは、おサイフケータイでサービスをしようと考えている人や、システムを受注している人以外にも、僕のような勝手アプリを作ろうと思っている人にもお勧めです!なにせわかりやすい!!これがあればどこものおサイフケータイ用アプリくらいなら作れるようになります




0 comments

Webアナリスト養成講座 (CD-ROM付)。

Webアナリスト養成講座 (CD-ROM付)■ログ分析に必要なことが俯瞰できます
ログ分析の本質について書かれている

・本質は以下の三つの視点が有機的に機能する設計になっていること

 -1.エクスペリエンス

 -2.行動

 -3.成果

・サイト・オバーレイ(クリック密度分析)をもっと活用するべし

・セグメントの重要性

 「セグメントこそがログ分析の生命線」

・ログ分析の神話を斬る

 -経路分析は無駄 

  →代替案としては ファネルレポートを活用すべし

 -コンバージョンレートに振り回される愚

  コンバージョンは常に一桁%。(残りの90%以上を無視して良いのか。)

  →タスク完遂率をサイト内アンケートで確認するべし

・参考ブログなども多数紹介

 -Google Analytics Blog

 -Occam's Razor など




0 comments